幻想的な「ホタルイカの身投げ」を見に富山湾へ。とって食べてみた 北陸

幻想的な「ホタルイカの身投げ」を見に富山湾へ。とって食べてみた

2018.03.30 北陸富山
written by

「ホタルイカの身投げ」という現象をご存じでしょうか?
早春から晩春にかけ、富山湾の深海底にすむホタルイカたちが産卵の時期を迎え、一斉に岸に押し寄せ、やがて打ち上げられます。これが「身投げ」です。

ホタルイカの発光器は刺激を受けると光るのですが、打ち上げられる際にパッと青白く光り、とても幻想的な光景を醸し出します。「身投げ」は「ホタルイカ群遊海面」として国の特別天然記念物にも指定されています。

一方でホタルイカといえば春を彩る美味のひとつ。鮮度が落ちやすく、とれたてが一番うまいとされているため、真のおいしさは産地に行かないと味わえません。

さらに、「身投げ」の見られる海岸では、一般の人でも岸に押し寄せるホタルイカを網ですくってとることができるのです。
美しく光るホタルイカを自らすくいとり、鮮度抜群なまま調理すれば、信じられないほどおいしいのではないか……。

ということで、美しい光景と究極なる美味にありつくべく、富山へと向かいます。

ハンターが集まる釣り具店でホタルイカのとり方を教わる

JR東京駅からJR富山駅までは北陸新幹線「かがやき」でたったの2時間ちょい。駅前でレンタカーを借り、向かったのは車で約10分の「つり具の上州屋 富山千代田店」。

つり具の上州屋 富山千代田店 店舗外観

上州屋は全国チェーンのつり具店ですが、富山千代田店では2月~5月のホタルイカの身投げ時期に関連グッズと情報が充実し、初心者からマニアまでが集う拠点となります。店長の森隆也さんに、とり方のコツなどを伺いました。

つり具の上州屋 富山千代田店 店長森さん

店長の森隆也さんと、ホタルイカ装備に身を固めたマネキン

茸本朗(たけもとあきら) 
ホタルイカはどんな場所で身投げするのでしょうか

森さん東は魚津から西は伏木までの海岸に接岸します。漁港の岸壁は立ち入り禁止地区なども多く、浜ですくうほうが安心して楽しむことができます。

たくさんの人が集まる海岸でイカをすくうには、浜辺で身投げを待つよりも海の中に立ち込む(※入って立つこと)のがよいでしょう。また、打ち上げられた個体は体内に砂をかんでいておいしくないので、食べるのであれば泳いでいる個体がおすすめです。

茸本朗(たけもとあきら) 
すくうのに適したタイミングは?

森さん新月の大潮がよいといわれていますが、干満の大きさにかかわらず、上げ潮(満潮に向かう時間帯)がよいと思います。
大事なのはむしろ天候で、荒天や雨天では、まずすくえないでしょう。

つり具の上州屋 富山千代田店 すくいやすいタイミングを書いたポップ

すくいやすいタイミング一覧

茸本朗(たけもとあきら) 
装備は、どんなものが必要でしょうか?

森さん海に立ち込んでとる場合、ウェーダー(胴付長靴)が必要です。必ずフローティングベスト(ライフジャケット)も着用してください。捕獲用のタモ網はホタルイカ用の目の細かいものを。ライトはできるだけ明るく、照射角が広いものがおすすめです。

茸本朗(たけもとあきら) 
探し方のコツはありますか?

森さんホタルイカは泳いでいるときは光っていませんので、ライトでひたすら照らして探してください。初めて行く海岸では、ホタルイカが寄りやすい場所に人が集まっていますので、そういうところで狙うのがよいでしょう。

「“浜辺が青白く光る”ほどの大量の身投げを見られる確率はあまり高くない」とのことですが、天気が良ければホタルイカをすくうことはできるだろうとのことで、改めて期待が高まります。

接岸は基本的に夜なので、それまでは富山湾のおいしい魚介類を食べて待つことに。

氷見きときと寿司で富山湾の幸を堪能

訪ねたのは「上州屋 富山千代田店」から車で約10分の「氷見きときと寿司 飯野店」。富山を中心に中部地方に店舗を展開する「富山の地魚がおいしいお寿司屋さん」です。

氷見きときと寿司 飯野店

氷見きときと寿司 飯野店 生ホタルイカ

生ホタルイカ

氷見きときと寿司 飯野店 茹でホタルイカ酢味噌

茹でホタルイカ酢味噌

氷見きときと寿司 飯野店 ノドグロ(アカムツ)

ノドグロ(アカムツ)

氷見きときと寿司 飯野店 クロダイ

クロダイ

氷見きときと寿司 飯野店 白エビ軍艦

白エビ軍艦

ホタルイカやノドグロ(アカムツ)のような富山湾の有名どころから、イワシ、クロダイに至るまですべてが地物で、水揚げ漁港までも明示。
もちろん鮮度は圧倒的によく、ネタのサイズも東京と比べ大きく、それでいて値段はリーズナブル。
こちらを訪問するために北陸新幹線に乗る価値は充分アリです。

氷見きときと寿司 飯野店 店内

寿司も北陸新幹線でやってきます

ホタルイカすくったどー!!

そんなこんなしているうちに夜になり、いよいよホタルイカすくいへ。向かったのは富山駅のほぼ真北、車で20分ほどの距離にある八重津浜。数日前に大規模なホタルイカの接岸があったところです。

八重津浜

すでにホタルイカを待っている人たちがたくさん

しかし、到着時は北風が吹き、沖の堤防を乗り越えるような強い波が押し寄せます。天気予報を確認すると、深夜から明け方にかけて南風に変わるとのことで、それを待つことに。

深夜2時ごろに車外に出ると、予報通り南寄りの風に変わっていました。波も幾分穏やかになり、胸が高鳴ります。

波に注意しながら海面を照らしていると……白く砕けた波の合間に、茶色く細長い枯れ葉のようなものが漂っているのが目に入りました。

八重津浜 ホタルイカをすくうライター

これはっ!?

すくったホタルイカ

キター!!

ねんがんの ホタルイカを ゲットしたぞ!!

すくったホタルイカ

すくったホタルイカ

捕まえたホタルイカはくるくると色を変える

青く光るホタルイカ

明かりを消すと青い光だけが見えて、とても美しい

その後も拾うようにすくい集め、徐々にバケツの中にホタルイカがたまっていきます。
電気を消し、バケツの中に手を入れると、ホタルイカは青い光を放って威嚇します。美しすぎて見とれてしまう……。

ホタルイカの身投げ

もしも大量身投げが起こっていたら、この写真のように浜辺中が青白く輝くことになっていたのでしょうが、それはまた次回以降の楽しみとしましょう。

とりたてホタルイカをしゃぶしゃぶで

ある程度すくったところで、お待ちかねの試食タイム!

ホタルイカ試食準備

憧れの現地食い

鍋に昆布と水を入れて沸かし、

箸でつかんだホタルイカ

箸でつかむと光る

バケツの中のホタルイカを箸でつかみ、そのまましゃぶしゃぶに。さっと色が変わり、なじみのあるコロッとした形状に変化します。

ホタルイカのしゃぶしゃぶ

とりたてホタルイカのしゃぶしゃぶ

内臓までしっかり火が通るように、長めに1分ほどしゃぶしゃぶして、ポン酢でいただくと……。

ホタルイカを試食中のライター

……ッッツッ!!
プリプリとコリコリの中間的な身の食感は非常に心地よく、そこに濃厚で芳醇な肝の風味が絡んで、えも言われぬ美しい味わいに仕上がっています。関東では逆立ちしたって味わえない、強烈なおいしさ。
富山に来たかいがあった……。

身投げこそ見ることはできませんでしたが、波間に漂うホタルイカを見つけたときの興奮、「富山湾の神秘」の名に恥じない美しい光、そして感動的なおいしさ、どれも圧倒的な体験でした。

富山駅まで戻り、駅の近くのホテルに宿泊。明日は富山グルメをもうちょっと味わいます。

新湊で富山の新ブランド・高志の紅ガニを食べよう

翌朝、眠い目をこすって向かったのは、射水市にある道の駅「新湊きっときと市場」。富山駅からは車で約40分です。

新湊きっときと市場

カニが目印

ここでも新鮮な富山湾の幸が食べられますが、目当ては深海の紅葉ことベニズワイガニ。水っぽいとされ、長らくズワイガニの代用品として扱われてきましたが、柔らかくとろける舌触りと濃厚な味わいで、今ではかなりの人気があるとのこと。富山では、「高志(こし)の紅(あか)ガニ」という名前でブランド展開し、ホタルイカやシロエビに続く名産品としてアピールしているそうです。

新湊きっときと市場 高志の紅ガニ

高志の紅ガニ

食べてみると、水っぽさという表現は間違いであることに気づきます。
とろっと柔らかい身に含まれるのは、濃厚すぎるジューシーなカニエキス! 胴体、脚ともにたっぷりと身が詰まっており、食べごたえは充分。

旬は秋から晩春までと長く、ほかのカニよりもリーズナブルにその味わいを楽しむことができる「高志の紅ガニ」。富山に行ったらこちらも忘れず食べてみてください。

ホタルイカの接岸は例年5月ごろまでは見られるそうで、シーズンが進むにつれて南風の日が増え、出会える確率も上がってくるとのこと。
気になる人はぜひ北陸新幹線で富山に行って、網を持って海岸を訪れてみてください。

 

掲載情報は2019年4月9日配信時のものです。現在の内容と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

今回の旅の行程

【1日目】JR東京駅→JR富山駅→つり具の上州屋 富山千代田店→氷見きときと寿司 飯野店→富山湾

【2日目】新湊きっときと市場→JR富山駅→JR東京駅

びゅうたび行くなら!列車と宿がセットでお得なJR東日本びゅうダイナミックレールパック

富山市内JR+宿泊 富山エクセルホテル東急

1泊2日/東京駅⇔富山駅

※商品が0件の場合は検索条件を変更いただき、再検索をお願いします。

この記事をクリップする

この記事を書いた人

茸本朗

野生のものをとって食べて評価するブログ「野食ハンマープライス」管理人。著書に『野食のススメ 東京自給自足生活』(星海社新書)」。「おいしいものたべたい」がモットーで、おいしそうに見えたものはなんでも口に入れる習性があるので、ときに「ゲテモノ食いが趣味なんですか?」と言われて落ち込む。好物はウツボ、天敵もウツボ。
Twitter:https://twitter.com/tetsuto_w
ブログ:https://www.outdoorfoodgathering.jp/

このライターの記事一覧へ

北陸の旅

グルメの旅

アンケート企画

【アンケート結果発表】びゅうたび会員が選ぶ「もう一度飲みに行きたいご当地のお酒」

「もう一度飲みに行きたいご当地のお酒」のアンケート結果から、旅先でお酒を楽しんでいるびゅうたび会員の「酒旅」事情を、素敵な思い出とともに紹介します。

記事を読む

旬の旅

春は桜、夏は高原、秋は紅葉、冬はスキー……
今行きたい、季節ならではの旅の情報が満載です。

みんなの#びゅうたび

読者の皆さんが撮影した「とっておきの一枚」を集めました。
旅先で見つけたあなただけの写真を「#びゅうたび」でぜひ投稿してください!

みんなの投稿を見る

旅をして、
私をバージョンアップしよう

びゅうたびは、自由でお得な列車旅によって、
自分らしい旅をしたい人をエンパワーします。

びゅうたびについて
びゅうたび行くなら!列車と宿がセットでお得なJR東日本びゅうダイナミックレールパック

会員登録(無料)すると
記事を11件以上クリップすることができます