車窓を眺めながら、プシュッとビールを開ける……。旅先へと向かう新幹線の中で飲む一杯は格別です。お酒によく合うおいしいおつまみもあれば言うことなし。
そんな至福の「新幹線呑み」の準備を整えるのに最高の場所が、多種多様なお酒・おつまみが販売されている東京駅!
プチプラから贅沢なご褒美おつまみまで、東京駅で買えるおつまみの中から、列車旅をこよなく愛するびゅうたび編集部が見つけた新幹線呑みにぴったりな6品を紹介します。
※2019年6月現在の情報です。それぞれの商品情報は変更になっている可能性があります。
【今回試食したのは…】
押し寿司やサンドイッチで有名な大船軒が手掛ける、駅弁屋 祭のオリジナル弁当。フタを開ければ、お酒のおつまみにぴったりのメニューがぎっしり!
おしながきはこちら。
【びゅうたび編集部のコメント】
【星評価】
味:★★☆
見た目:★★★
コスパ:★★☆
合わせたいお酒:日本酒
商品名:特製おつまみ弁当 祭
価格:1,300円(税込)
販売店:駅弁屋 祭
場所:JR東京駅 1F グランスタ内
カルビーの直営店舗、カルビープラスのみで販売しているポテりこ。見た目はコンビニでも見かける大人気お菓子「じゃがりこ」そのものですが、食べてみるとあつあつの揚げたて、ホクホク食感のホットスナックです。
【びゅうたび編集部のコメント】
【星評価】
味:★★☆
見た目:★★☆
コスパ:★★★
合わせたいお酒:ビール
商品名:ポテりこ サラダ
価格:310円(税込)
販売店:カルビープラス 東京駅店
場所:東京駅一番街 B1F 東京おかしランド内
※東京駅八重洲地下中央改札 正面
ミシュランの三つ星店としても有名な「ポール・ボキューズ」のデパ地下店で販売されているローストビーフ。平日17時、土日16時半からのタイムセールは大人気で、開始前から行列ができるほどです。
【びゅうたび編集部のコメント】
【星評価】
味:★★★
見た目:★★☆
コスパ:★☆☆
合わせたいお酒:赤ワイン
商品名:ローストビーフ
価格:量り売り100g 540円(税込)
販売店:ポール・ボキューズ
場所:JR東京駅直結 大丸東京店 B1F ほっぺタウン
※八重洲北口改札を出てすぐ
食材配達サービス「大地を守る会」が初出店したデリで販売しているのは、素材のおいしさが生きたお惣菜。シンプルな中にもこだわりが光る野菜のお総菜は、意外とお酒に合うんです。
【びゅうたび編集部のコメント】
【星評価】
味:★★★
見た目:★★☆
コスパ:★☆☆
合わせたいお酒:白ワイン
商品名:季節の焼き野菜オリーブあえ(大)&長芋とチーズのスティックフライ
価格:780円 440円(税込)
販売店:大地を守るDeli エキュート東京店
場所:JR東京駅 1F サウスコート内 エキュート
※東北・山形・秋田・北海道・上越・北陸新幹線南のりかえ口そば
柿の葉寿司で有名な笹八。かわいらしい手まり寿司も販売しています。お寿司だけではなく、だし巻きや焼き鮭、煮しめなどのおかずも入ったにぎやかなお弁当です。
【びゅうたび編集部のコメント】
【星評価】
味:★★☆
見た目:★★★
コスパ:★★☆
合わせたいお酒:日本酒
商品名:手まり寿司
価格:900円(税込)
販売店:笹八 グランスタ店
場所:JR東京駅 B1F グランスタ内
※待ち合わせ場所として知られる「銀の鈴」近く
銘柄鶏を焼き鳥や肉団子など親しみあるメニューで提供している総菜店、鳥麻。カップに入ったなんこつ唐揚げは新幹線でも食べやすく、ピリ辛味でクセになる味です。
【びゅうたび編集部のコメント】
【星評価】
味:★★★
見た目:★☆☆
コスパ:★★★
合わせたいお酒:ビール
商品名:ピリ辛なんこつ唐揚げ
価格:432円(税込)
販売店:鳥麻グランスタ東京店
場所:JR東京駅 B1F グランスタ内
※待ち合わせ場所として知られる「銀の鈴」近く
東京駅で買えるお酒やおつまみは、種類も豊富。出発直前でもラクラク買える絶品おつまみを旅のお供に新幹線に乗り込めば、車内での時間も至福の時になりそうですね!