転車台とSL 北関東

【SLぐんまみなかみ編】ビギナーのための、SLを10倍楽しむ旅

2017.08.01 北関東群馬
written by

SLとは、石炭を燃やし、その熱で水を沸騰させて蒸気に換え、蒸気の圧力でピストンを動かして走る機関車である。火と水で走るのだ。明治から昭和にかけて、日本の鉄道を支えてきたが、現在は限られた場所でしか乗車することができない。
今回は、SLに乗るために群馬県の高崎まで行ってきた。
JR東京駅からJR高崎駅までは上越新幹線で行く。時速60kmの蒸気機関車のために時速240kmの新幹線で駆けつけたと思うと、なんだかすごく贅沢をしている気分だ。
しかも土曜日は上越線を走る「SLぐんまみなかみ」、日曜日は信越本線を走る「SLぐんまよこかわ」という2日連続のSL三昧である。
いざSLの旅に出発!

※2018年10月以降、「SLレトロみなかみ」は「SLぐんまみなかみ」に、「SLレトロ碓井」は「SLぐんまよこかわ」に名称が変更されています。

SLは入線からじっくり楽しむべし

旅の1日目に乗車するのは、9時56分高崎発の「SLぐんまみなかみ」 早くSLを見たいので30分くらい前にホームへ行くと、すでにSLに乗る人、見学する人を含めてかなりの人だかり。在来線のホームなので、普通のお客さんもいる。
じっと待っていると、いきなり客車だけが登場。客車だけでは走れないので、後ろからディーゼル車に押してもらっての入線だ。どういうことか駅員に尋ねてみると、SLはあとからやってきてガチャンと目の前で客車と連結するらしい。

「SLぐんまみなかみ」の客車

まず客車がやってきてSLを待つ。レトロ客車だ

じゃあ肝心のSLはどこだ?
目を凝らすと、遠くに黒い固まりが見える。煙を出しているのですぐわかる。
やがて後ろ向きでSLがやってくる。「D51 498」。通称「デゴイチ」。子供の頃、絵本でよく見たが、まさかホンモノに、しかも実際に走っている姿に出合えるとは、なんともうれしい。

後ろ向きに入線するD51

D51が後ろ向きで入線。このあと客車と連結する

そして無事客車と連結。これで準備完了だ。
この瞬間を見逃さないためにも、30分前にはホームに着いてスタンバイしておきたい。

レトロ客車はなんと戦前生まれだった

のんびりSLを撮っている時間はあまりないので、客車に乗り込む。
この客車、D51にふさわしく、ものすごく古い。 実は以前の名称である「SLレトロみなかみ」の「レトロ」は、客車もレトロですよ、という意味なのだ。
古い客車に入ると、背もたれは木製で直角、リクライニングはもちろんなし。でも、座り心地が悪いのかというと、そんなことはない。
昔の人たちはこれで長距離を旅したのだなと思うと、感慨深いのである。 4両連結された客車のうち、ひとつだけが郵便・貨物兼用の古い車両で、運がいいことに指定された座席はそこだった。

客車内を通路から

木製の椅子と青いクッション。昔の客車ならではだ

形式はオハニ36。1926年に製造されたという、超レトロな車両なのだ。なんと91歳。当初は木製の車両だったが、1955年に台車はそのままで車体を鋼鉄製に改造されている。戦後、強度に欠け、老朽化が進んだ木製客車を鋼鉄製に改造する「鋼体化改造」が行われたそうである。
鋼体とはいえ、椅子も内装も木製なので実にレトロで渋い。むしろ、贅沢さすら感じる。
椅子に座って上を見ると、網棚がある。言葉通りの網棚である。 今でも椅子の上のモノを置く棚を「網棚」というけど、考えてみたらぜんぜん「網」じゃない。パイプだったり樹脂だったりする。でももともとは「網」だったのである。
このレトロ客車にあるのは、ホンモノの「網棚」だ。感動するほどのものじゃないかもしれないけど、個人的にうれしかったので、つい撮影。

レトロ客車の網棚

ホンモノの網棚がここに。しかも、すごくきれい。当時のまま、きれいに復元したのだろう

そんな細かいところに喜んでいたら、いつのまにか出発である。
ぷしゅうと音を立て、ゆっくりと加速していく。客車に乗っていると、それを引っ張っているのがSLかどうかなんてわからないのだが、ゆっくりがんばって加速していく感じがたまらない。

窓を開けて風を感じよう

あたりまえだが、古い車両なので冷房はない。天井に扇風機がついているだけである。暑いときは窓を開けるのである。昔はみなそうだった。
これが楽しい。
ガラスがない分、見通しもいいし、風も感じられる。時速60kmくらいなので、風が気持ちいいのだ。
だから、窓を開けても寒くない初夏から晩夏がおすすめ。
ただし、窓を開けるのにも力がいる。 つまみをぎゅっと挟んでロックを外し、上に持ち上げるのである。

木製の窓を開けるところ

つまみを指で挟んでロックを外し、窓を開ける。ちょっと重たい

窓を開けると、ああSLが引っ張ってくれているのだな――と、匂いと煙で実感できる。風向き的にちょうど煙が見えたタイミングで1枚撮ってみた。
この煙があってこそSLってもんだ。

窓と煙

窓を開けて景色を楽しんでいたら、風向きの関係でちょうど煙が見えた

車両は、渋川駅で止まったときにじっくり堪能すべし

「SLぐんまみなかみ」は高崎駅を出発し、2時間ちょっとかけて水上(みなかみ)駅まで走る。その間に止まる駅は4つなのであるが、特に「JR渋川駅」では約30分停車する。これは押さえておくべし。
最もじっくりSLを観察して写真を撮れるのが、この時なのだ。

JR渋川駅のホームに止まっているD51

「D51 498」の勇姿を正面から。少し低い位置から撮ると、迫力が出る。TS35というヘッドマークは高崎駅ビル35周年記念

運転席の横には「鉄道省 鷹取工場 昭和15年」のプレートが。昭和15年ということは、今77歳だ。77年前に造られたSLが今でも現役で走っているというのは、もうそれだけですごい。

運転席の脇にあるプレート

D51 498は、昭和15年に神戸にあった鷹取工場で造られた。当時の管轄は「鉄道省」だった

このとき、希望者は、D51のプレートを持って記念写真を撮ってもらえる。親子連れ向きのサービスなのだが、せっかくなので。

D51と一緒に記念写真を撮ってくれる

D51とともに、スマホで記念撮影。帽子が小さいのは子供用だからです

良いサービスである。

蒸気機関車を見ていると、ときどきプシューと白い湯気が出る。これが「蒸気」。蒸気の圧力を調節するために出すものだ。

車体上部から噴き出るる蒸気

蒸気の圧力を調整するために、ときどきこうして外に逃がしてやる

燃料の石炭と蒸気を出すための水は、「炭水車」に積まれている。
機関士さんに尋ねてみたら、8トンの石炭を積んでいて、水上行きの場合は往復で約2トン燃やすんだそうな。「でも石炭の質によって、消費量が大きく変わるんですよ」と。石炭の質がいいと、消費も少ないらしい。

炭水車とそこに積まれている石炭

炭水車に積まれている石炭は8トン。炭水車には石炭と水が積まれている

石炭を燃やすには、それをボイラー室にくべなければならないが、その作業は手動。必要に応じて、スコップで石炭を追加していくのである。
こんなふうに真っ赤に燃えているボイラー室にスコップで石炭を入れるのだ。

ボイラー室に石炭をくべる様子

石炭をくべる瞬間

そして石炭が燃えると、煙突から黒い煙が出るのである。

煙突から煙が出ている図

煙突から出る煙

お弁当は高崎駅で買ったD51弁当で

JR渋川駅を11時に出発。朝早くに家を出たので、腹が減る時間である。もちろん駅弁を食べる。
JR高崎駅で購入した「上州D51弁当」だ。高崎の駅弁といえば「だるま弁当」が有名だが、SLに乗るのならSL弁当である。
SLの前面を模した円筒形の弁当箱には「D51 498」の文字。箸もリユース可能な樹脂製で、D51と刻印がある。これは持って帰らないともったいない。

上州D51弁当と箸

上州D51弁当。JR高崎駅で購入できる

渋川から水上までは、車窓の自然を楽しもう

JR渋川駅を過ぎると、景色が徐々に変わっていく。都市や農村から山間部へ。
見え隠れする利根川や、遠くに見える山々がすばらしい。

車窓からの景色。諏訪峡

車窓から見える諏訪峡。下を流れるのは利根川

隣のボックスに誰も座っていなかったので、座席と車窓を一緒にカメラのHDR機能(明るいところから暗いところまで一度に撮影する機能)で撮ってみた。窓が額縁効果となって、絵を見ているようで、これはたまらない。

客車の座席と車窓

レトロ客車の座席と車窓の風景をHDRで

なお、今まで窓を開けて気持ちよく風に吹かれてきたが、ここからはトンネルが多い山間部に入る。SLは黒煙を吐きながら斜面を上る。トンネルに入ると、黒煙がトンネル内に充満する。
だから窓を閉めなきゃいけない。
数ボックス前にいたお客さんは乗り慣れているのか、実に巧みにトンネルの直前で窓を閉め、抜けた瞬間に窓を開けるのである。
私も負けじと窓を開け閉めしたのだが……何しろ昔の窓なので重い。水上に着く頃には筋肉痛になるかと思いましたよ。

水上駅に着いたら転車台へ急げ

12時過ぎ、無事「SLぐんまみなかみ」は水上駅に到着。ここが終点だ。
客車だけをホームに残し、D51は去っていく。車両の整備と、転車台で向きを変えるためである。
駅の改札を出ると、駅長さんと水上温泉のキャラクター「おいでちゃん」が出迎えてくれた。

JR水上駅の駅長さんと、水上温泉のおいでちゃん

JR水上駅の駅長さんと、水上温泉のおいでちゃん

挨拶もそこそこに、駅を出たら右手へ曲がり、道路に沿ってしばらく歩くと、右手に転車台広場がある。そこの広場で、SLが向きを変える様子や、整備する様子を、間近で見られるのだ。
時間的な余裕はあまりないので、土産物店をのぞくのは後回しにして、転車台広場へ直行するべし。 絶対に見逃すな!レベルのイベントだ。

転車台とSL

進行方向を変えるため、転車台で向きを変えるSL

向きを変えたら、ピット線へ移動して車両整備の時間。ピットは車両を整備する場所。水上駅ではSLの車両整備の様子を公開しているのだ。

点検整備中のSL

点検整備中のSL

この時も、じっくりと撮影できるのでおすすめ。
転車台広場は山に囲まれた気持ちいい場所で、今は使ってないSL(D51 745)も展示されている。

転車台広場。整備中の「D51 498」。その奥に見えるのが、展示車両の「D51 745」

整備中の「D51 498」。その奥に見えるのが、展示車両の「D51 745」

帰りの汽車までは3時間ほどある。
転車台広場でのんびりくつろぐもよし、利根川沿いを散策するもよし、線路沿いを散策するもよし、喫茶店でのんびりお茶をするのもよし。がんばれば、水上温泉でひとっ風呂浴びられる。 行きと帰りで反対側の風景を見るのがおすすめ 。15時過ぎ、SLがホームにやってきて、客車に連結される。 行きとは反対側に連結するために、いったん高崎方面へ通り過ぎ、上り入換線へいったん入ったあと、後ろ向きに入線してくるのがポイント。そのシーンも見逃さないようにしたい。

SLがバックして客車と連結する

高崎側からバックして入ってくるSL

「SLぐんまみなかみ」は全席座席指定。指定券を取るときは、行きと帰りで反対側の席を確保するのがおすすめ。そうすると、行きと帰りで両方の景色を楽しめるからだ。
今回は帰りの車窓から、沼田の河岸段丘を堪能。沼田は戦国時代、真田幸村(真田信繁)の兄、真田信之の居城「沼田城」があった場所としても有名だ。

沼田駅から、沼田の台地上の街を見る

沼田駅から、台地上に造られた沼田の街と城址方面を眺める

帰りも渋川駅でしばし、といっても行きとは違って14分の停車。
ちょうど反対側のホームに特急草津がやってきた。新旧そろい踏みということで、記念に1枚。

ホームの端から撮影した、特急草津とSLレトロみなかみ

左が現代の車両「特急草津」。右が戦前の車両D51。両方が同じ線路を走ると思うと感慨深い

そして17時13分、高崎駅に戻ってきたのであった。翌日に備え、高崎駅周辺のホテルに宿泊する。
これにて1日目は終了。素晴らしいSL旅であった。 2日目は「SLぐんまよこかわ」に乗車予定だ。

この記事の内容は2019年3月2日現在の情報です。

 

 

今回の旅の行程

【1日目】JR東京駅→JR高崎駅→JR渋川駅→JR水上駅→転車台広場→JR渋川駅→JR沼田駅→JR高崎駅

びゅうたび行くなら!列車と宿がセットでお得なJR東日本びゅうダイナミックレールパック

群馬・高崎JR+宿泊 ホテルメトロポリタン高崎

1泊2日/東京駅⇔高崎駅

※商品が0件の場合は検索条件を変更いただき、再検索をお願いします。

この記事をクリップする

この記事を書いた人

荻窪圭

老舗のIT系ライター。今はスマートフォンやデジタルカメラがメイン。だが、自転車で各地を回りながら撮影するうちに旧道と古地図にはまり、『東京古道散歩』(中経の文庫)を刊行。なぜか古道研究家として『タモリ倶楽部』に出演し、その勢いで東京の歴史散歩本を手がける。最新刊は『古地図と地形図で発見!鎌倉街道伝承を歩く』(山川出版社)。好物は街中に生き残る歴史の痕跡。旅行時は古地図にある道を歩き、道祖神や神社や城祉を見つけては悦ぶので、どこへ行っても楽しい。好きな交通手段は自転車と列車。スマートフォンで古地図を見ながら車窓を眺めていると飽きない。
Instagram:https://www.instagram.com/tokyokodosanpo/
混沌の屋形風呂: https://ogikubokei.blogspot.com/

このライターの記事一覧へ

群馬の旅

SLの旅

アンケート企画

【アンケート結果発表】びゅうたび会員が選ぶ「もう一度飲みに行きたいご当地のお酒」

「もう一度飲みに行きたいご当地のお酒」のアンケート結果から、旅先でお酒を楽しんでいるびゅうたび会員の「酒旅」事情を、素敵な思い出とともに紹介します。

記事を読む

旬の旅

春は桜、夏は高原、秋は紅葉、冬はスキー……
今行きたい、季節ならではの旅の情報が満載です。

みんなの#びゅうたび

読者の皆さんが撮影した「とっておきの一枚」を集めました。
旅先で見つけたあなただけの写真を「#びゅうたび」でぜひ投稿してください!

みんなの投稿を見る

旅をして、
私をバージョンアップしよう

びゅうたびは、自由でお得な列車旅によって、
自分らしい旅をしたい人をエンパワーします。

びゅうたびについて
びゅうたび行くなら!列車と宿がセットでお得なJR東日本びゅうダイナミックレールパック

会員登録(無料)すると
記事を11件以上クリップすることができます