今回の列車旅ポイント
2023年9月に開業し、数々のアーティストやアイドルグループの横浜公演が開催されている「Kアリーナ横浜」。世界でも類を見ない「音楽に特化した大型アリーナ」で、業界トップクラスの演出機器を常設している点が強みとのこと。
横浜の観光エリアのど真ん中にあるということで、せっかくなら周辺をめぐって、おいしいごはんを食べたりするのもおすすめ。今回は、Kアリーナ横浜からすぐ行けるランチが楽しめるカフェや観光スポットを、コンサートが大好きなアイドルファンの千紘がご案内します。
Kアリーナ横浜へはJR・各線の横浜駅から徒歩約11分、みなとみらい線の新高島駅から徒歩約5分、みなとみらい駅から徒歩約12分。
「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」を利用すると、列車とKアリーナ横浜周辺のホテルがセットでお得に申込みできます。どれくらいお得になるかは、記事下部で具体的にご紹介しています。こちらをチェック!
まずはKアリーナ横浜から徒歩約10分、2024年にリニューアルされた「リーフみなとみらい」へ。建物の1階はアトリウム空間で誰でも座れるようになっています。そして2階にあるのが「BERTH COFFEE みなとみらい」。横浜駅からだと徒歩20分ほどです。
営業時間は8~18時まで。朝早くからやっているのが有り難い! 公演前や、昼公演と夜公演の間の立ち寄りにもおすすめです。
その日の豆の状態でいいものを選んでいるという「Today’s Coffee On Tap」と「ヨーグルトグラノーラ」を注文しました。コーヒーは暑い日にぴったりな水出しアイスコーヒーに。
Today’s Coffee On Tapは、自分でボタンを押してグラスに入れます。楽しい。
このコーヒー、なんというか……雲一つない快晴のように、澄み切っている! すっきりとした味わいでとてもおいしかったです。私は日頃コンビニのアイスコーヒーを飲んでいて、それはそれでおいしいのですが、やはりちゃんとしたお店のコーヒーは違う飲み物みたいだなと思いました……。
ヨーグルトグラノーラは、もったりとした存在感のあるヨーグルトとグラノーラの食感がおいしい! 上にのっているのはプラムのコンポート。季節ごとに果物が変わるそうです。
公演前は胸いっぱいで食欲がない、朝急いでいて何も食べられなかった、という方も、このグラノーラならさっと食べられるはず! コンサートやイベントは、立ちっぱなしだったり声を出したり一緒に踊ったりして、お客さん側も体力を使うもの。ぜひ公演前に立ち寄って味わっていただきたいです。
お腹いっぱいになったもののデザートは別腹……ということで、約15分歩いてカロリーを消費しつつ、「ヘミングウェイ横浜」へ。
船内のインテリアも素敵
観覧車と海を進む水陸両用バス
海の上にある船カフェで、青空! 海! 観覧車! が一望できて……もう「THE横浜」って感じのサイコーのロケーション。海風が心地よく、水上船やロープウェイを眺めてまったりできます。
私が頼んだのは、「ベーグルフレンチトースト」と「メロンソーダフロート」。フレンチトーストはシナモンあり・なしが選べます。海をバックに撮ると……うおおおお、めっちゃ映える!
ベーグルのフレンチトーストは初めて食べましたが、アイスやはちみつに浸されたしっとり感がありつつも、「私、パンです!」という自我強めに残ってるベーグルの弾力と、まわりのサクサク食感のバランスがとても良い。見た目以上のボリュームで、この幸せを長く味わい続けられるのがうれしいです。
ちなみに、メッセージを入れたバースデープレートとしても用意していただけるようなので、サプライズのお祝いにももってこいです。
アルコール・ノンアルドリンクと一緒に楽しめるチキン&チップスやアヒージョも。夜景も最高だと思うので、コンサート終わりの感想会にも良さそう!
Kアリーナ横浜ちなみに、このお店からKアリーナ横浜まで徒歩約20分です。
公演後におすすめなのが、Kアリーナの7階にあるバーラウンジ「Arena Bar 7」。公演チケットを持っている方は公演の開場時間から利用でき、公演のない日はチケットがない方も楽しめるそうです。
Arena Bar 7バーなのでお酒の種類が豊富! ノンアルコールドリンクや軽食もあり、公演によっては限定のオリジナルドリンクが販売されることも。ラストオーダーは22時、閉店は23時なので、終演後に立ち寄って夜景を眺めながら余韻に浸り、混み合う時間帯を避けて帰るのも良さそうです。120席とキャパも割とあります!
Arena Bar 7そしてKアリーナといえば「帰り道が大混雑する」と心配される方もいるかもしれません。2025年3月から、Kアリーナと横浜駅方面を結ぶ新たなルート「高島水際線デッキ」が利用できるようになりました!
横浜の高層ビル街を見ながら川沿いを歩くことができて、心地良いです。夕方からは橋がライトアップされるようで、ビル街の夜景とあわせて評判を呼んでいます。公演の帰りに見る美しい景色、きっと思い出に残るはずです!
横浜駅近辺のホテルに泊まり、2日目は、横浜の観光スポットめぐり。Kアリーナ横浜からも近いので、コンサート前の時間を過ごすのにもおすすめです。
まずは、横浜駅からみなとみらい線で約7分の日本大通り駅へ。日本大通り駅の周辺には、トランプのカードになぞらえ「キング(神奈川県庁)」「クイーン(横浜税関)」「ジャック(横浜市開港記念会館)」と呼ばれる3つの塔(横浜三塔)があります。
しかし、今回ここに来た目的は、3つの塔を巡るのではなく……「横浜三塔を1枚の写真に収める」こと!
クイーン(横浜税関)
ジャック(横浜市開港記念会館)「日本大通り(神奈川県庁前)」と、「赤レンガパーク」「大さん橋」には、3塔がいっぺんに見えるビュースポットがあるらしいんです。この「3つの塔がいっぺんに見える3つのスポット」(ややこしい)を1日で巡ると、願いが叶うという伝説が。コンサートの良席祈願として巡るのにめっちゃいいじゃん!
今回は日本大通り駅から徒歩3分ほどの神奈川県庁東庁舎へ。庁舎前の歩道にビューポイントがあります。
横浜三塔ビューポイント(神奈川県庁前)
……見えました!
横浜三塔。中央がキング(神奈川県庁)
時期的に茂った木の葉に隠れてしまって少し見づらいですが……中央の大きな建物がキング、右側の丸い帽子のような青緑色のドーム型の建物がクイーン、左側奥の茶色い建物がジャックです。
この距離から見ても、クラシックで素敵な建物だと伝わってきます。ご利益がありますように!
ついでに、日本大通り駅から徒歩約10分の「赤レンガパーク」にも行ってみましょう。
パーク内にある「横浜赤レンガ倉庫」は、明治・大正時代に建てられた歴史的建造物を活用した文化・商業施設。趣があってかっこいい。フードコートにはシウマイがおいしい崎陽軒も入っています。
次は、Kアリーナ横浜から徒歩約10分の「臨港パーク」へ。赤レンガパークからは徒歩約15分です。
臨港パーク(写真提供:パシフィコ横浜)
多くのイベントが開催されているパシフィコ横浜に隣接した緑地で、芝生や石畳が広がります。
ぷかりさん橋(写真提供:パシフィコ横浜)
緑の屋根のぷかりさん橋からは、観光船「ル・グラン・ブルー」などで横浜港の周遊を楽しむことも。
臨港パークで今回おすすめしたいのは、パシフィコ横浜国立大ホールの海側の石畳のスペース! 取材日当日はにわか雨に降られてしまったので微妙でしたが、ちょっとシートを敷いて休んだり、キラキラ光る海や船をバックに開放感たっぷりの写真を撮ったりすることができます!
この日はパシフィコ横浜でコンサートが開催されており、入場前のファンの方がたくさんいました。
いかがでしたでしょうか? Kアリーナ横浜の近くの横浜・みなとみらいエリアは海が楽しめる観光スポットやカフェがたくさん! 時間に余裕を持って、コンサートと一緒に楽しんでくださいね。
掲載情報は2025年10月28日更新時のものです。現在の内容と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
千紘さんの推し活を楽しむ旅。今回はKアリーナ横浜ということで、横浜らしい景色を楽しめるスポットをたくさんご紹介しました。コンサート前の暇つぶしや、翌日の観光にぜひ立ち寄ってみてくださいね。「次の推し活の遠征先は横浜!」というあなたには、列車と宿がセットでお得に申込みできる「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」がおすすめです。
今回ご紹介した旅のプランで、列車と宿を別々に申込みした場合と料金を比較してみると、単純計算で4,830円(※)もお得に旅ができます。得した分は、コンサートグッズの購入費用へ。推し活をさらに楽しめますよ!
【今回の旅プランの場合】
① JR東日本びゅうダイナミックレールパックで申込みした場合
旅行代金(目安額):33,200円(おとな1名)
② 列車と宿を別々に申込みした場合
旅行代金(目安額):38,030円(おとな1名)
<内訳>
新幹線の指定席特急券(仙台⇔東京)と乗車券(仙台⇔横浜) 23,680円
ホテル公式サイトで申込みした宿泊費 14,350円
★単純計算(②-①)で4,830円もお得!
※①②ともに旅行代金は、2025年10月3日時点の2025年10月31日に出発する場合の金額です。
※往復JR+宿泊(2名1室利用時)のおとな1名の旅行代金で比較しています。
※ダイナミックレールパックは、価格変動型の個人旅行商品です。申込操作時期により同一内容でも旅行代金が異なる場合があります。
※ダイナミックレールパックの旅行代金に含まれるのは、往復JR+宿泊のみです。現地での移動・飲食等にかかる費用は含まれておりません。
今回の旅の行程
【1日目】JR横浜駅→BERTH COFFEE みなとみらい→ヘミングウェイ横浜→Kアリーナ横浜/Arena Bar 7→高島水際線デッキ→JR横浜駅(ホテル)
【2日目】JR横浜駅→日本大通り駅→神奈川県庁前→臨港パーク→JR横浜駅