JR新潟駅で買えるおすすめの駅弁を6選ご紹介。話題の「えび千両ちらし」や「えんがわ押し寿司」を始め、鮭やいくら、のどぐろといった海の幸に加え、ブランド牛「村上牛」などを使った贅沢な駅弁が充実しています。さらには米どころ・新潟ならではのお弁当も番外編としてご紹介。バラエティ豊かな駅弁・お弁当をぜひチェックしてみてください。
合わせて駅構内にある駅弁売り場の場所や営業時間もご紹介。新幹線改札内の店舗もあるので、慌ただしくなりがちな乗り換え時も利用しやすいですよ。
【目次】
JR新潟駅にある主な駅弁売り場の場所と営業時間をご紹介します。「CoCoLo新潟 新潟三新軒売店」のほか、駅構内の「NewDays」で駅弁を購入できます。
JR新潟駅で買える人気の駅弁を紹介します。どれも具材はもちろんのこと、お米にもこだわった米どころ・新潟らしい駅弁です。
蓋を開けた瞬間、一面を覆う黄金色の厚焼き玉子に圧倒される「えび千両ちらし」。新潟県産コシヒカリとこしいぶきをブレンドした寿司飯に、かんぴょうとペースト状のクルミ、とろろ昆布を重ねて、うなぎ、コハダ、イカ、エビを盛り付けた贅沢なちらし寿司です。その上に中身が見えないように厚焼き玉子を全体に被せ、自家製のエビそぼろをトッピング。玉子の下に「お宝」が隠れた粋な遊び心にワクワクします。
■購入できる主な場所:CoCoLo新潟 新潟三新軒売店、NewDays 新潟新幹線改札内・新潟在来線改札内・新潟東口・新潟西口
雪だるまをかたどった愛らしい容器が特徴的な「雪だるま弁当」。1987年の登場以来、旅行客だけでなく地元の人々にも愛され続ける、新潟駅の駅弁を代表するロングセラー商品です。内容は鶏と錦糸卵のそぼろご飯を中心に、鶏の照り焼きやミートボール、数の子など、海の幸・山の幸のおかずが盛りだくさん。容器は全5色(白、オレンジ、ピンク、ブルー、グリーン)ありますが、不定期で登場するので、好きな色に出合えたらラッキー! 食べ終わったあとは貯金箱として利用できるのも粋なはからいですね。
■購入できる主な場所:CoCoLo新潟 新潟三新軒売店、NewDays 新潟新幹線改札内・新潟在来線改札内・新潟東口・新潟西口
真っ白な寿司飯に、真っ白なカレイのえんがわを8枚のせた「えんがわ押し寿司」。シンプルな構成・見た目ながら、そのおいしさが評判を呼び、県内外で高い人気を誇る新潟駅の定番駅弁です。脂ののったカレイのえんがわは、甘酢で締めて旨みをギュギュッと凝縮。特に厚みにこだわった身はどれも大ぶりで、えんがわ好きも大満足間違いなしです。
■購入できる主な場所:CoCoLo新潟 新潟三新軒売店、NewDays 新潟新幹線改札内・新潟在来線改札内・新潟東口・新潟西口
高級魚で知られるのどぐろがなんと駅弁で楽しめるとあって、大人気の「のどぐろとにしんかずのこさけいくら」。新潟県産コシヒカリを使った寿司飯の上に、錦糸玉子、のどぐろ(アカムツ)の塩焼き、そして焼き鮭といくら、にしん煮と数の子の、2種の親子を盛り込んだ豪快なお弁当です。具材が盛りだくさんながらも寿司飯でさっぱりといただけるのも魅力。お酒の肴にも合いそうです。
■購入できる主な場所:CoCoLo新潟 新潟三新軒売店、NewDays 新潟新幹線改札内・新潟在来線改札内・新潟東口・新潟西口
ユニークなネーミングが印象的な「まさかいくらなんでも寿司」。名前のとおり、人気の海鮮食材が「なんでも」入っており、「マ」ス、「サ」ケ、「カ」ニ、「いくら」を順に盛り付けた目にも鮮やかなちらし寿司です。米はもちろん新潟産で、寿司飯用に特別にブレンドしたものを使用。新潟ならではの海の幸が隙間なく敷き詰められて満足感たっぷり。海鮮好きは要チェックです。
■購入できる主な場所:CoCoLo新潟 新潟三新軒売店、NewDays 新潟新幹線改札内・新潟在来線改札内・新潟東口・新潟西口
どどんと表面を覆ったお肉が食欲をそそる「村上牛しぐれ」。新潟県の北部、村上市・岩船郡・北蒲原郡黒川村で飼育された「にいがた黒毛和牛」の中でも、特に肉質の柔らかい「村上牛」を使用した駅弁です。醤油・砂糖・酒などを秘伝の配合で合わせ煮込んだ時雨(しぐれ)煮は、牛肉の旨みが凝縮されていてご飯がどんどん進みます。玉子焼き、茎わかめ、ごぼう煮、紅生姜の付け合せとのバランスも良く、飽きのこない味わいで人気の一折です。
■購入できる主な場所:CoCoLo新潟 新潟三新軒売店、NewDays 新潟新幹線改札内・新潟在来線改札内・新潟東口・新潟西口
最後に番外編としてご紹介するのは、「新潟駅を訪れたら試す価値あり!」な米どころ・新潟ならではの商品。新潟駅構内の「NewDays」で販売されている、「新潟県産米食べくらべセット」です。魚沼でも特に優良産地として名高い「南魚沼産コシヒカリ」、もち米のような粘りが特徴の「ミルキークイーン」、大粒で甘みと粘りがある「新之助」を塩むすびで食べくらべできます。シンプルな味付けだからこそわかる米の魅力をぜひ堪能してください。
■購入できる主な場所:NewDays 新潟新幹線改札内・新潟東口・新潟西口
どの駅弁も個性的で、思わず目移りしてしまいますね。洒落が効いたネーミングやパッケージなど、随所に散りばめられた遊び心にも心が温かくなります。食材の豪華さはもちろんのこと、米どころならではのこだわりが詰まったご飯のおいしさもじっくりと味わってみてください!
新幹線を使った旅行には、列車と宿がセットでお得に申込みできる「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」をぜひご利用ください!
掲載情報は2025年10月2日配信時のものです。現在の内容と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。