こんにちは。トラベルフォトライターのたじはるです!

今年も暑い夏がやってきましたね。こんなに暑いとつい家にこもりがちになってしまいますが、せっかくなので、夫婦で夏ならではのお出かけをしてきました。

暑さが苦手な方でも出かけたくなる、夏にぴったりの東京浴衣デートプランをご紹介します。

金魚がたくさん!アートアクアリウム2018

JR東京駅から地下鉄で約10分の日本橋でランチをした後、楽しみにしていた「アートアクアリウム」へ。
コレド室町1にある日本橋三井ホール内で開催されています。(日本橋三井ホールはコレド室町1の5階にありますが、エントランスは4階なのでお間違えのないように!)

※編集部注:日本橋三井ホールでの、アートアクアリウムの開催は2019年で終了しました。2022年5月には銀座三越新館に「アートアクアリウム美術館 GINZA」がリニューアルオープンしました。

アートアクアリウム2018 入り口 アートアクアリウム2018

外の暑さから一転、涼しげな空間が広がっています。
水、光、魚たちが織り成す神秘的な美しさ。水族館でも博物館でもない、日本の美を感じられる、唯一無二の芸術展です。

全国各地、そして世界でも開催されているアートアクアリウム。ここ日本橋会場のテーマは「江戸・金魚の涼」で、約10,000匹の金魚と錦鯉の優雅な美しさを楽しめます。

アートアクアリウム2018 作品 アートアクアリウム史上最大の作品「超・花魁」
アートアクアリウム2018 金魚 次々と移り変わる光の色
アートアクアリウム2018 錦鯉 会場の中心にある作品「アースアクアリウム・ジャポニズム」では優雅に泳ぐ錦鯉が見られます
アートアクアリウム2018 「大政奉還金魚大屏風」 屏風をモチーフにした水槽で金魚が泳ぐ「大政奉還金魚大屏風」
アートアクアリウム2018 水槽 壁に埋め込まれた水槽
アートアクアリウム2018 水槽 出口付近にあるのは、まるで宝石のようにキラキラと輝く水槽
アートアクアリウム2018 スイーツ イベントにぴったりのグッズやスイーツも売られています

現在、日本橋では夏のイベント「ECO EDO 日本橋 2018 〜五感で楽しむ、江戸の涼〜※」が開催中。アートアクアリウムもこの一環で、コレド室町1と2の間にある仲通りでは、期間限定の特別ライトアップが楽しめます。

川の水面に映る花火を表現したデジタルアート「ミナモハナビ」は毎日18:00~23:00に行われています。取材日は時間が早く見られなかったのですが、どうしても見てみたかったので、ほかの日に改めて行ってみました。通りの左右には金魚柄の大きな提灯が飾られ、華やかなデジタル花火アートに感激!

デジタルアート「ミナモハナビ」 デジタルアート「ミナモハナビ」

※「ミナモハナビ」は2018年の情報です。

屋形船も浴衣で楽しむ!大人の夏デート

船清 建物 日本家屋のような船清の建物

さて、次は日本橋駅から都営浅草線で約15分、JR品川駅から徒歩15分のところにある、 屋形船「船清」 にやってきました。受付カウンターで確認をし、浴衣(別料金のサービス)を着付けてもらうために、併設されているビルの中へ。

浴衣を選ぶライター 浴衣は、いくつかある中から好きな柄を選べます
男性用の浴衣の種類も豊富 男性用の浴衣の種類も豊富

二人で並んだときの色の組み合わせを一緒に考えて、お互いの浴衣を一緒に選ぶのも楽しい♪
自分で着ようとすると難しい浴衣も、こちらではササッと10分もかからず手際よくきれいに着付けてくれます。

浴衣を着るライター どれにしようか迷いましたが、花柄の赤い浴衣に決めました
男性の着付けは、女性に比べて、さらにあっという間! 男性の着付けは、女性に比べて、さらにあっという間!

東京湾をぐるりと2時間45分!屋形船の夕食に舌鼓

いよいよ屋形船に乗船します。船にはそれぞれ名前が付いていて、今回私たちが乗船するのは「牛若丸」という船。ほかのお客さんとの乗合い船は、品川→レインボーブリッジ→隅田川→スカイツリー→お台場→品川というコース。2時間45分かけて、東京の夜景の名所をぐるっと巡ります。(※予約制)

牛若丸 夕方の乗船ですが、夏の時期はまだ明るいうちに出港
牛若丸 掘りごたつ 掘りごたつなので、浴衣でも着崩れることなく座りやすいのがとても助かります

屋形船の料金10,000円(税別)には乗船料、お食事、飲み放題も含まれていて、こだわりの和食をコースでいただけます♪

牛若丸 食事 彩り豊かで、目でも楽しめるお食事
牛若丸 舟盛り 舟盛りは、築地から仕入れた、その日一番良い魚が盛られています
牛若丸 天ぷら 揚がった順に次々と運ばれてくる、名物の揚げたて天ぷら。熱々の状態でサクサク感を味わえます
牛若丸 寿司 おなかいっぱいになりつつあるこのタイミングで、ちょうど良い量の季節の混ぜ込み寿司が!

ちょうど混ぜ込み寿司を食べていたところで、この屋形船のビューポイントであるスカイツリーが見えてきました! 夕日の時間帯で、空のグラデーションもきれい。

夏だからこそ浴衣デート!カップルで満喫

牛若丸 景色 席に座りながら見える景色。ちょうちんと一緒に撮影できるのは屋形船ならでは

スカイツリーの前で60分間停泊※するので、せっかくならと二人でデッキに上がってみました。日が沈む中、しかも水の上ということもあって、デッキにいると涼しい風を感じられます。

牛若丸 デッキ 最大60名が上れる広い船の上のデッキ
スカイツリーを眺めるカップルの後ろ姿 ライトアップされたスカイツリーをバックに記念撮影! 浴衣を着ているだけで、いつもと違う特別な写真に

日が暮れてだいぶ暑さも和らいだので、しばしデッキでライトアップされたスカイツリーを眺め、涼しい風を感じながらリラックス。都心にいるとは思えない静かさで、心も落ち着きます。

スカイツリーを眺めるライター 60分の停泊※が終わり、名残惜しくもスカイツリーとはお別れ

※停泊時間は変更になる場合があります。

デッキから席に戻ると、締めのお食事が用意されていました。男性でもかなりおなかいっぱいになるほど盛りだくさんのコースで、食べることが大好きな私たちは終始大喜びでした!

一口うどん 締めの一口うどん
メロン 季節によって変わる甘味。夏のこの時期は旬のメロン

美味しいお料理を堪能し、ふと窓の外を見ると、東京タワーやレインボーブリッジなどのきれいな夜景が見えてきました! 東京の夜景を船から満喫。

東京タワーの夜景 停泊はしませんが、ビルの間から何度も東京タワーが見られます
ライトアップされたレインボーブリッジ ライトアップされたレインボーブリッジをくぐる瞬間は迫力満点!
お台場のフジテレビ前 お台場のフジテレビ前で、ほんの少しだけ停泊
レインボーブリッジと東京タワー お台場から品川へ戻る際には、レインボーブリッジと東京タワーを同時に見られます

約2時間45分の屋形船遊覧を楽しみ、この日は品川に宿泊。

お昼からのスタートでも、東京を満喫できる楽しい1日になりました。この時期だからこそ楽しめる浴衣デート、ぜひ夏のお出かけの参考にしてみてくださいね。

この記事の内容は2019年8月9日現在の情報です。

今回の旅の行程

【1日目】JR東京駅→日本橋駅→アートアクアリウム→JR品川駅→屋形船「船清」→JR品川駅

東京・品川
JR+宿泊 品川プリンスホテル メインタワー

1泊2日/仙台駅⇔東京駅

※商品が0件の場合は検索条件を変更いただき、
再検索をお願いします。

アンバサダー企画

びゅうたびアンバサダー活動のご紹介!アンバサダーが行った列車旅の投稿まとめ

「びゅうたびアンバサダー」の活動をこの1ページにぎゅっと凝縮してご紹介します。

記事を読む

びゅうたびアンバサダー活動のご紹介!アンバサダーが行った列車旅の投稿まとめ

記事を読む
アンバサダー企画

びゅうたびアンバサダー活動のご紹介!アンバサダーが行った列車旅の投稿まとめ

「びゅうたびアンバサダー」の活動をこの1ページにぎゅっと凝縮してご紹介します。

記事を読む

びゅうたびアンバサダー活動のご紹介!アンバサダーが行った列車旅の投稿まとめ

記事を読む

人気記事ランキング

週間

月間

旬の旅

春は桜、夏は高原、秋は紅葉、冬はスキー……
今行きたい、季節ならではの旅の情報が満載です。

みんなの#びゅうたび

読者の皆さんが撮影した「とっておきの一枚」を集めました。
旅先で見つけたあなただけの写真を「#びゅうたび」でぜひ投稿してください!

みんなの投稿を見る

みんなの#びゅうたび

みんなの投稿を見る