青森の暮らし編集部

『青森の暮らし』は、青森県各地の魅力を1975(昭和50年)年から45年間にわたり伝え続けているローカル雑誌。有限会社グラフ青森が年に4回発行している。『青森のいで湯めぐり』『青森女子旅』『青森のパン本』など、県内をさまざまな切り口で取り上げた別冊も不定期で発行。
Twitter:https://twitter.com/graphaomori
Facebook:https://ja-jp.facebook.com/graphaomori
Instagram:https://www.instagram.com/graphaomori/?hl=ja
[グラフ青森ホームページ]: https://graphaomori.jimdofree.com
記事一覧へ

Taco(たこ)

漫画家。現在、猫エッセイ「渋ネコししまるさん(ねこのきもちWEB MAGAZINE)」「ねこかん モンちゃん」など連載中。他にも、キャラクターデザイナー・イラストレーター・ライターなど多岐にわたり活動中。拙著『ちいさな猫を召喚できたなら』『3匹のちいさな猫を召喚できたなら』『ぷっちねこ。』(徳間書店)。いずれも日・韓・尼・中にて出版化。SNSを中心に、漫画・イラスト・ドローイングを世界に向けて発信中。日本漫画家協会会員。
Instagram:https://www.instagram.com/tacos_cat/
Twitter:https://twitter.com/taco_emonemon/
記事一覧へ

蜂谷あす美

旅の文筆家。福井県福井市出身。慶應義塾大学商学部卒業後、出版社勤務を経て、現在に至る。「旅は再訪のための下見」をモットーに、2015年1月にJR全線完乗。雑誌『鉄道ジャーナル』で「わたしの読書日記」を、福井新聞で「乗り鉄・蜂谷のいつもリュックに時刻表」を連載中。そのほか鉄道と旅を中心としたエッセイや紀行文などを数多く執筆。最近はラジオをはじめトークでも活躍。近著、『もっとお得にきっぷを買うアドバイス50』(天夢人)。
[オフィシャルサイト]:http://hachiyasumi.hachiyasumi.com/
記事一覧へ

オケモト

1992年静岡県生まれのフリーライター。オモコロなどで役に立たない調査系記事を日々生み出している。締め切りが近づくと不安が悪夢となって如実に表れるのが悩み。現在学童保育で指導員としてアルバイト中で、担当している小学生たちとはIQがほぼ同じなので気が合う。
[個人ブログ]:http://blog.livedoor.jp/kos_kon/
記事一覧へ

竹内白州

ポケモンが大好きすぎるフリーライター。AbemaTVのポケモンバトル番組「P-Sports」に出演し、番組が用意した四天王を3人抜きした(番組史上最高記録)。好きなポケモンはゾロアーク、フェローチェ。
記事一覧へ

西野淑子

関東近郊を中心に、低山ハイキングから雪山登山までオールラウンドに山を楽しむ山岳系フリーライター。日本山岳ガイド協会認定登山ガイド。風を感じ、草花に足をとめながらのんびりと自然を楽しむ「ゆる登山」を好む。著書に「東京近郊ゆる登山」(実業之日本社)など。カルチャースクールなどで初心者向けハイキング講座の講師も行う。
[サイト名]:http://westfield.sakura.ne.jp/
記事一覧へ

白央篤司

フードライター。暮らしと食、ローカルフードがテーマ。『たまごかけご飯だって、立派な自炊です』『自炊力』『にっぽんのおにぎり』などの著書あり。CREA、オレンジページ、メトロミニッツ、朝日新聞ウィズニュースなどでコラム連載中。
Twitter:https://twitter.com/hakuo416
Instagram:https://www.instagram.com/hakuo416
記事一覧へ

ワクサカソウヘイ

文筆業。主な著書に世界の異界を巡る紀行書『男だけど、』(幻冬舎)、『ふざける力』(コア新書)、『ヤバイ鳥』(エイ出版社)、『今日もひとり、ディズニーランドで』(幻冬舎文庫)などがある。生活にまつわる「衣食住の呪い」から脱走するための方法を模索するルポ『エクソダス・フロム・イショクジュー』をHAGAZINEにて連載中。
Twitter:https://twitter.com/wakusaka
note:https://note.com/wakusaka
記事一覧へ

長門繭

映画と旅のブログ「映画と旅。」を運営しながら、Webライターとして活動中。普段から旅行が好きで、国内外問わずひとり旅を楽しんでいます。できるだけ身軽に旅をするために、持ち歩く荷物を減らすのに夢中。
[映画と旅。]:https://nitari-movies.com/
記事一覧へ

片山智香子

10,000個以上のパンを食べ歩いたパンマニア。全国のパンを紹介する日本最大級コミュニティ「パン屋さんめぐりの会』を主宰。テレビ・ラジオ・雑誌などメディアで活躍する傍ら、百貨店のパン祭り監修など多岐にわたった活動をしている。近著に『愛しのパン』(洋泉社)がある。
[旅するパンマニア]: https://ameblo.jp/travelbread/
[ホームページ]:https://panyameguri.jimdofree.com/
[片山智香子のパン旅ちゃんねる]:https://www.youtube.com/channel/UCTrVsMpIerB_1bTTeMt1mag/
記事一覧へ

刈部山本

郊外型路地裏系大衆食ライター。昭和の空気漂う街角を徘徊しつつ、町中華・酒場・食堂・喫茶店・ドライブインなど、ローカルに愛される飲食店の探訪レポートを、WEBやミニコミ誌など各種メディアで精力的に発信している。『マツコの知らない世界』(TBS系)に板橋しっとりチャーハン案内人として出演。著書に『東京「裏町メシ屋」探訪記』(光文社)、『東京ラーメン系譜学』『街道のグルメ』(辰巳出版)。
Instagram:
[デウスエクスマキな食卓]:http://blog.livedoor.jp/kekkojin/
[project結構人]:https://kekkojin.heya.jp/
記事一覧へ

pha

1978年生まれ。著書に『持たない幸福論』(幻冬舎)、『しないことリスト』(大和書房)、『ひきこもらない』(幻冬舎)、『がんばらない練習』(幻冬舎)などがある。
はてなブログ:https://pha.hateblo.jp/
note:https://note.com/pha
記事一覧へ

ふつかよいのタカハシ

三度の飯より酒が好きなライター。主戦場は赤提灯酒場。365日中、300日は飲酒。1人でも多くの人と盃を交わすための我が人生。合言葉は「約束はいらない、酒場で会おう」。
記事一覧へ

平井“ファラオ” 光

お笑いコンビ「馬鹿よ貴方は」のボケ担当。THE MANZAI2014・M-1グランプリ2015決勝進出。 音楽、絵画、エジプトなど多趣味の人間が最近サンリオにどっぷりハマり中。
自らのプロフィールをサンリオ風に身長座椅子4個分(184cm)、体重消化器13個分(65kg)ほどに。
Note:https://note.com/hirapoyopharaoh
記事一覧へ

ひらりさ

1989年東京生まれ。ライター・編集者。旅、コスメ、映画、ボーイズラブを愛する。平成元年生まれの女性4人によるサークル「劇団雌猫」メンバー。ひらりさ名義として『FRaU』にて「平成女子の「お金の話」」、『マイナビウーマン』にて「#コスメ垢の履歴書」を連載中。
Twitter:https://twitter.com/sarirahira
note:https://note.mu/hirarisa_lv0/
記事一覧へ

玉川美沙

ラジオパーソナリティ。バイク乗りで酒飲み、家族+猫3匹。男児出産をきっかけに鉄道好きに。現在8歳の息子はすでに脱鉄の方向へ、リスナーや友人との街歩きや野鳥観察を楽しむ「たま鉄同好会・鳥鉄部」での活動、生産者に会いに行く「縁束(えんそく)」の主催、息子と年に数回行く鉄旅活動での鉄分補給に勤しむアラフィフ(!) 流域人プロジェクト代表としても少しずつ活動を始めたばかり。「コミュニケーションにおけるユニバーサル化」を自らのライフワークとすることを決心、手話勉強中。
「たまにはちゃんと(オフィシャルブログ)」:https://ameblo.jp/tama-ch/
「tama-ch(LINE LIVE)」:https://live.line.me/channels/2566185
記事一覧へ

新潟ラーメン.com

新潟県内のラーメンを地域別に紹介しています。各店のこだわり、PRポイント、お得なクーポン、新店、新メニュー情報など随時掲載していきます。

Twitter:https://twitter.com/bbshin_t
Facebook:https://www.facebook.com/niigataramencom/
新潟ラーメン.com:http://noodles.bbshin.net/
新潟ラーメン食べ歩き:https://bbshin.com
記事一覧へ

早川七実

「良質なモノと人を繋ぐ」をコンセプトに世界をフィールドに活躍。ファッションから雑貨、食、旅など、ライフスタイルにまつわる商品の買い付けや、新規ブランドの立ち上げ、新商品の企画開発など、ブランドのクリエイティブディレクターを務める傍ら2018年にスタートした、世界各地の手仕事の雑貨を集めたショップ「SØMME」を運営中。

Twitter:https://twitter.com/Nanami_Hayakawa
Facebook:https://www.facebook.com/somme2018
Instagram:https://www.instagram.com/somme.jp/
SØMME : https://somme.buyshop.jp/
公式サイト : http://www.nanamihayakawa.com
記事一覧へ

高井なお

札幌産まれ、札幌育ちの道産子グルメライター&ブロガー。北海道と食べ歩きが大好きで15年以上かけ3,000件以上を食べ歩く。離島も含め、北海道147市町村全制覇。テレビ朝日「マツコ&有吉かりそめ天国」、北海道放送「今日ドキッ!」などメディアにも多数出演し、北海道の美味しいお店を紹介。2019年から北海道グルメに特化したグルメサイト「MOGTRIP(モグトリップ)北海道」を運営し、日々食べ歩き情報を発信している。
Twitter:https://twitter.com/nao0321sapporo
Facebook:https://www.facebook.com/nao.takai.nakatsugawa
Instagram:https://www.instagram.com/eat_in_hokkaido/
[MOGTRIP(モグトリップ)北海道]:https://mogtrip.net/
MOGTRIP北海道Twitter:https://twitter.com/Mogtriphokkaido
MOGTRIP北海道Facebook:https://www.facebook.com/mogtrip.hokkaido/
MOGTRIP北海道Instagram:https://www.instagram.com/mogtrip.hokkaido/
記事一覧へ

山越栞

ライター/編集者、ときどきエッセイスト。1991年栃木県日光市生まれ。10代から茶道を続けており、手の届く素敵な日本文化の発信がサブテーマです。畳の部屋がすき。
Twitter:https://twitter.com/shioriyamakoshi
Instagram:https://www.instagram.com/shioriyamakoshi/
note:https://note.mu/shioriym
記事一覧へ
アンケート企画

週末はどこに行く? びゅうたび会員が選ぶ【1泊2日の街歩き旅】

「週末1泊2日自分へのプチご褒美で行きたい街歩き旅」のアンケート結果から、
びゅうたび会員の街歩きの目的や、思い出に残っている街&素敵なエピソードをご紹介します。

記事を読む

旬の旅

春は桜、夏は高原、秋は紅葉、冬はスキー……
今行きたい、季節ならではの旅の情報が満載です。

みんなの#びゅうたび

読者の皆さんが撮影した「とっておきの一枚」を集めました。
旅先で見つけたあなただけの写真を「#びゅうたび」でぜひ投稿してください!

みんなの投稿を見る

旅をして、
私をバージョンアップしよう

びゅうたびは、自由でお得な列車旅によって、
自分らしい旅をしたい人をエンパワーします。

びゅうたびについて
びゅうたび行くなら!列車と宿がセットでお得なJR東日本びゅうダイナミックレールパック

会員登録(無料)すると
記事を11件以上クリップすることができます