片山智香子

10,000個以上のパンを食べ歩いたパンマニア。全国のパンを紹介する日本最大級コミュニティ「パン屋さんめぐりの会』を主宰。テレビ・ラジオ・雑誌などメディアで活躍する傍ら、百貨店のパン祭り監修など多岐にわたった活動をしている。近著に『愛しのパン』(洋泉社)がある。
[旅するパンマニア]: https://ameblo.jp/travelbread/
[ホームページ]:https://panyameguri.jimdofree.com/
[片山智香子のパン旅ちゃんねる]:https://www.youtube.com/channel/UCTrVsMpIerB_1bTTeMt1mag/
記事一覧へ

刈部山本

郊外型路地裏系大衆食ライター。昭和の空気漂う街角を徘徊しつつ、町中華・酒場・食堂・喫茶店・ドライブインなど、ローカルに愛される飲食店の探訪レポートを、WEBやミニコミ誌など各種メディアで精力的に発信している。『マツコの知らない世界』(TBS系)に板橋しっとりチャーハン案内人として出演。著書に『東京「裏町メシ屋」探訪記』(光文社)、『東京ラーメン系譜学』『街道のグルメ』(辰巳出版)。
Instagram:
[デウスエクスマキな食卓]:http://blog.livedoor.jp/kekkojin/
[project結構人]:https://kekkojin.heya.jp/
記事一覧へ

pha

1978年生まれ。著書に『持たない幸福論』(幻冬舎)、『しないことリスト』(大和書房)、『ひきこもらない』(幻冬舎)、『がんばらない練習』(幻冬舎)などがある。
はてなブログ:https://pha.hateblo.jp/
note:https://note.com/pha
記事一覧へ

ふつかよいのタカハシ

三度の飯より酒が好きなライター。主戦場は赤提灯酒場。365日中、300日は飲酒。1人でも多くの人と盃を交わすための我が人生。合言葉は「約束はいらない、酒場で会おう」。
記事一覧へ

平井“ファラオ” 光

お笑いコンビ「馬鹿よ貴方は」のボケ担当。THE MANZAI2014・M-1グランプリ2015決勝進出。 音楽、絵画、エジプトなど多趣味の人間が最近サンリオにどっぷりハマり中。
自らのプロフィールをサンリオ風に身長座椅子4個分(184cm)、体重消化器13個分(65kg)ほどに。
Note:https://note.com/hirapoyopharaoh
記事一覧へ

ひらりさ

1989年東京生まれ。ライター・編集者。旅、コスメ、映画、ボーイズラブを愛する。平成元年生まれの女性4人によるサークル「劇団雌猫」メンバー。ひらりさ名義として『FRaU』にて「平成女子の「お金の話」」、『マイナビウーマン』にて「#コスメ垢の履歴書」を連載中。
Twitter:https://twitter.com/sarirahira
note:https://note.mu/hirarisa_lv0/
記事一覧へ

玉川美沙

ラジオパーソナリティ。バイク乗りで酒飲み、家族+猫3匹。男児出産をきっかけに鉄道好きに。現在8歳の息子はすでに脱鉄の方向へ、リスナーや友人との街歩きや野鳥観察を楽しむ「たま鉄同好会・鳥鉄部」での活動、生産者に会いに行く「縁束(えんそく)」の主催、息子と年に数回行く鉄旅活動での鉄分補給に勤しむアラフィフ(!) 流域人プロジェクト代表としても少しずつ活動を始めたばかり。「コミュニケーションにおけるユニバーサル化」を自らのライフワークとすることを決心、手話勉強中。
「たまにはちゃんと(オフィシャルブログ)」:https://ameblo.jp/tama-ch/
「tama-ch(LINE LIVE)」:https://live.line.me/channels/2566185
記事一覧へ

新潟ラーメン.com

新潟県内のラーメンを地域別に紹介しています。各店のこだわり、PRポイント、お得なクーポン、新店、新メニュー情報など随時掲載していきます。

Twitter:https://twitter.com/bbshin_t
Facebook:https://www.facebook.com/niigataramencom/
新潟ラーメン.com:http://noodles.bbshin.net/
新潟ラーメン食べ歩き:https://bbshin.com
記事一覧へ

早川七実

「良質なモノと人を繋ぐ」をコンセプトに世界をフィールドに活躍。ファッションから雑貨、食、旅など、ライフスタイルにまつわる商品の買い付けや、新規ブランドの立ち上げ、新商品の企画開発など、ブランドのクリエイティブディレクターを務める傍ら2018年にスタートした、世界各地の手仕事の雑貨を集めたショップ「SØMME」を運営中。

Twitter:https://twitter.com/Nanami_Hayakawa
Facebook:https://www.facebook.com/somme2018
Instagram:https://www.instagram.com/somme.jp/
SØMME : https://somme.buyshop.jp/
公式サイト : http://www.nanamihayakawa.com
記事一覧へ

高井なお

札幌産まれ、札幌育ちの道産子グルメライター&ブロガー。北海道と食べ歩きが大好きで15年以上かけ3,000件以上を食べ歩く。離島も含め、北海道147市町村全制覇。テレビ朝日「マツコ&有吉かりそめ天国」、北海道放送「今日ドキッ!」などメディアにも多数出演し、北海道の美味しいお店を紹介。2019年から北海道グルメに特化したグルメサイト「MOGTRIP(モグトリップ)北海道」を運営し、日々食べ歩き情報を発信している。
Twitter:https://twitter.com/nao0321sapporo
Facebook:https://www.facebook.com/nao.takai.nakatsugawa
Instagram:https://www.instagram.com/eat_in_hokkaido/
[MOGTRIP(モグトリップ)北海道]:https://mogtrip.net/
MOGTRIP北海道Twitter:https://twitter.com/Mogtriphokkaido
MOGTRIP北海道Facebook:https://www.facebook.com/mogtrip.hokkaido/
MOGTRIP北海道Instagram:https://www.instagram.com/mogtrip.hokkaido/
記事一覧へ

山越栞

ライター/編集者、ときどきエッセイスト。1991年栃木県日光市生まれ。10代から茶道を続けており、手の届く素敵な日本文化の発信がサブテーマです。畳の部屋がすき。
Twitter:https://twitter.com/shioriyamakoshi
Instagram:https://www.instagram.com/shioriyamakoshi/
note:https://note.mu/shioriym
記事一覧へ

山﨑あざみ

映画、旅、田舎暮らしについて書き散らす雑文家。
脳みそ筋肉、気合い一発系ながら、意外と二児の母でもある(絶対にそうは見られない)。
三浦半島への移住を夢見て、ネットで物件探しという名の現実逃避にいそしむ日々。
記事一覧へ

函館学生フリーペーパーSPOT

北海道教育大学函館校と公立はこだて未来大学の学生で制作されているフリーペーパー。2017年の1月に創刊号を発行して以来、毎号さまざまなコンセプトを掲げ、現在はSPOTvol.4まで発行。学生ならではのユニークな企画や函館にちなんだ企画など、学生だけでなく様々な人が楽しめる内容となっている。主に市内の飲食店や公共施設に設置されており、札幌や北海道外にも積極的に配布している。
Twitter:https://mobile.twitter.com/spot_hakodate
記事一覧へ

池田浩明

パンラボ主宰。ブレッドギーク(パンオタク)。NPO法人新麦コレクション理事長。東においしいパン屋あると聞けば行ってパンを食べ、西にすごいパン職人がいると聞けばその声に耳を傾け、南に偉大な小麦農家ありと聞けば、土を掘り返し、小麦をむしゃむしゃ頬張る。
著書に『日本全国このパンがすごい!』(朝日新聞出版)、『おかしなパン』(誠文堂新光社)、『パンソロジー』(平凡社)など多数。連載『Hanako』『OZ MAGAZINE』、朝日新聞デジタル&W『このパンがすごい!』、文春オンライン『各駅停車パンの旅』など多数。そのほか、雑誌のパン特集の監修、TV・ラジオ出演、ベーカリーや企業のプロデュース、イベント主催など幅広く活躍。
Twitter:twitter.com/ikedahiloaki
Instagram:https://www.instagram.com/ikedahiloaki/
[パンラボ]:http://panlabo.jugem.jp
記事一覧へ

生湯葉シホ

ライター・エッセイスト。Webを中心にコラムやエッセイなどを執筆する。共著に、エッセイ集『でも、ふりかえれば甘ったるく』(PAPER PAPER)。 Twitter:https://twitter.com/chiffon_06
記事一覧へ

ていえみ

Webライター。「自分の得意を仕事にしたい」と思い6年間勤めた会社を27歳で退職し、フリーランスに。実家の横浜と千葉県いすみ市との2拠点生活中。
主にカフェへの取材記事を執筆しています。自身のブログやインスタグラムでは季節のお出かけスポット、フェスなどのアウトドア系の情報をメインに発信。 趣味はフェスやキャンプなどのアウトドアと旅、マルシェやマーケット巡り。
Twitter:https://twitter.com/emi_t38
Instagram:https://www.instagram.com/emitei/
【ていちゃんねる】:https://tei-chan.com/
記事一覧へ

もなみん(Mona)

季節や友人と過ごす瞬間をテーマに、フィルムカメラをメインに撮影する写真家・手書き文字デザイナー。ナチュラルな写真や、フィルムの味のある写真が得意。東京都出身。
Instagram: https://www.instagram.com/and_mona/
Twitter: https://twitter.com/and_monami
サイト: https://monamiminase.myportfolio.com/
記事一覧へ

久野知美

フリーアナウンサー・女子鉄。鉄道好きが高じ、テレビ朝日系「タモリ倶楽部」はじめ、鉄道関連のテレビ、ラジオ、イベントに多数出演。鉄道会社の車内自動アナウンスも担当。 現在は、テレビ東京「なないろ日和!」「よじごじDays」、BS日テレ「友近・礼二の妄想トレイン」、BSフジ「鉄道伝説」シリーズ、「Let’s トレ活!」などに出演中!2022年8月、5冊目の著書『東急電鉄とファン大研究読本』(カンゼン)を刊行。
Twitter:https://twitter.com/tomomi_kuno
Instagram:https://www.instagram.com/tomomi_kuno/
Facebook:https://www.facebook.com/tomomikuno
ファンクラブ:https://www.fansnet.jp/tomomi_kuno
公式HP:https://www.tomomi-kuno.net/
記事一覧へ

ステファニー・コロイン

銭湯ジャーナリスト、日本銭湯文化協会公認の銭湯大使。銭湯をアートとして捉え、フランス人から見た銭湯の魅力とその文化を国内外に発信している。日本語での講演活動のほか、テレビやラジオへの出演、国内外の雑誌やインターネット媒体での取材および記事執筆などを通して、銭湯文化の普及に携わる。著書に『銭湯は、小さな美術館』(啓文社書房)、『フランス女子の東京銭湯めぐり』(G.B.)。
記事一覧へ

片渕 ゆり

コピーライター・フォトグラファー。会社勤めの傍ら旅をしています。そろそろ世界一周に行こうとたくらみ中。Twitterとnoteで、毎日発信しています。
Twitter:@yuriponzuu
note :@yuriponzuu
Instagram:@yuriponzuu
記事一覧へ
アンケート企画

びゅうたび会員が行った!印象に残っている列車旅の思い出12選

列車旅の思い出写真を募集した「#列車旅がダイスキだSNS投稿キャンペーン」。
素敵な思い出にまつわる写真がたくさん届いたなかでも、印象的なエピソードの投稿をご紹介!

記事を読む

旬の旅

春は桜、夏は高原、秋は紅葉、冬はスキー……
今行きたい、季節ならではの旅の情報が満載です。

みんなの#びゅうたび

読者の皆さんが撮影した「とっておきの一枚」を集めました。
旅先で見つけたあなただけの写真を「#びゅうたび」でぜひ投稿してください!

みんなの投稿を見る

旅をして、
私をバージョンアップしよう

びゅうたびは、自由でお得な列車旅によって、
自分らしい旅をしたい人をエンパワーします。

びゅうたびについて

JR東日本
びゅうダイナミック
レールパック

あなたの旅行のスタイルに合わせて
往復JRと宿泊施設等を自由に組み合わせる
JR東日本のダイナミックパッケージ。

詳しく見る

空いてる
列車宿
一度予約
できる

最短出発当日
往路列車出発前まで、
オンライン予約OK!

きっぷは駅の
指定席券売機
受取れる!

※ご予約日によって同時予約できない場合がございます。

会員登録(無料)すると
記事を11件以上クリップすることができます